「真夏の避暑地☆有峰湖ツーリング」
参加者
ブル〜♪(幹事)
パルタ(副幹事)
ブレード
kuri
コウ
uba
はるぞー
shima
naka
やな
mdayan(お見送り)
セパード(お見送り)
おく(お見送り)
なかじー(お見送り)
8月5日(日)第五戦定例ツーリングin有峰湖
まぁ・・なんというか・・・さすがというか・・・
最恐の幹事と最狂の副幹事の企画なだけに・・・
一週間前!4日前!!2日前!?と・・・緊急会議の多い事多い事・・(;´Д`)
まぁ・・両幹事様曰く・・「天気が心配でね・・目的地変更も考えないとね・・・ニヤリ」
そりゃね・・企画幹事様方の心意気は感動しますよ(=T▽T=)
でもね・・・
何でワシとはるぞーくんまで毎回呼ばれてんのじゃぁーヽ(`Д´)ノ
オマケに会議終了が午前3時とかってなんじゃぁー(ノ`´)ノ〜┻┻〃
まぁ・・寝不足の会議の甲斐あってか・・当日は晴天ですよ(=T▽T=)b
んじゃ行ってみましょか!目指すは富山県の山間部に位置する
有峰湖って〜人造湖だぁ〜いヾ(〃^∇^)ノヤッフゥ〜♪
8月5日(日)AM6:30起床
カーテンの隙間から入り込む日差しに寝起きも最高(・∀・)
前日までの降水確率も嘘のような晴天に恵まれ
ようやく夏らしい日差しの中を走るツーリングになりそうだヾ(=^▽^=)ノ
身支度を整え、愛車を車庫から引っ張り出し暖機運転開始
いつもなら本日副幹事のパルタさんが
暖機中の目の前を走って行くのだが・・
今日は中々通りませんね(^・ェ・)ジー…
給油もしたいし、ボチボチ出発しちゃおかな(=^・・^)
いつもの堤防道路を豊科市内へ
セルフスタンドで給油後、広域農道使って新村ローソンへ〜
AM7:50 集合場所到着
すでにメンバーの何人かは到着済み
集合時間よりも早く到着しているのはとっても良い事ですねo(^-^)o
本日の一番乗りは・・・副幹事のパルタさん
何と!緊張して眠れなかったらしく・・・一時間も前に集合場所に来ていたとか・・・
子供じゃないんだから(;´Д`)
そりゃ我が家の前で待っていても通らない訳ですね(;^_^A
ブレードくん到着〜
shimaさん到着〜
shimaさん、パン屋になるの図ヾ(・ε・。)ォィォィ
朝給油したG・Sでパンをくれたらしいです(;^_^A
皆さんにわけて歩いてらっしゃいました(≧m≦)
お見送りに来てくれた おくちゃぁ〜ん~(=^‥^)ノ☆ おはよぉ!
その手のパンはshimaさんからですなヾ(^∇^)
奥に見えるパルタさんが必死にルートを確認してる姿が・・・・
とってもマメな副幹事さんに脱帽ですよm(__)m
で・・・幹事はどこいった!?
マッタリ雑談中〜
なかじーさんもお見送りの為わざわざ遠くからヽ(^∇^*ノ =з=з
朝も早くに有難う御座いましたーm(^._.^)m
ちゅうか・・・途中まで一緒に走ろうか考えてたみたいですね(;^_^A
時間の都合上、断念となってしまいましたが・・・残念(=TェT=)
で・・・幹事まだ(・・?)
ハーレー乗りのやなさん
夏の暑さ対策か薄着で登場してますが・・
大丈夫かなぁ〜・・(≧m≦)むふふふ
こちらも本日お見送りの御二方
先月車との接触事故で負傷中のmdayanさんと
家の用事の為、参加出来ないセパードさん
今シーズンは多忙で中々参加できなくて残念なセパードさんです(>_<)
是非次回は御二人ともご一緒しましょうね・゚・(ノД`)・゚・
で・・・・幹事は・・・まだぁ〜〜〜?
はいっ!こちら恒例になりました遅刻常習者NO2のはるぞーくん着~( * ̄▽ ̄)σ"
ツンツン...
前日の飲み会で車内泊&帰宅してからの二度寝で起床AM7:30(;^_^A
朝シャンで濡れた髪のままの登場ですよ(^-^;)無理しんといてください
で・・・・・
ようやく登場しました本日の企画幹事ブル〜♪くん(T0T)
もちろん言うまでも無く・・・一番最後の到着です(▼ー▼メ)凸フンフンッ!
さすが遅刻常習NO1ですよ(;´Д`)b
AM8:30 幹事到着で本日のミーティング開始〜
本来なら既に出発時間なのは内緒だ( ̄▽ ̄)b
副幹事のパルタさんからも挨拶があり、ルート説明&注意事項
参加人数多数によりウサギさんチームとカメさんチームに組み分け〜
AM8:40 第一休憩目的地 <平湯>へ向けて出発準備(=^ー゚)ノ
御見送り組みの皆さん 有難う御座いました〜いってきまぁーっすヾ(^∇^)
R158を安房峠へ向けウサギさんチーム進行中
コウさんは本日オフ車での参戦o(^-^)o
何やらNEWマシーン入手の計画もあるとか・・
楽しみですねぇ〜(≧m≦)
先行するカメさんチームを追いかけ波田町通過〜
標高も上がり風も気持ち良いですね(*⌒▽^)ο
道の駅<風穴の里>通過中〜
夏休みにも入り観光客の車も多くやや渋滞気味に・・・
このルートは時期的に仕方の無い事ですね〜p(´⌒`。q)グスン
観光バスのすれ違いが厳しい位の道ですから・・・
脇を流れる梓川に見惚れるコウさん(∇ ̄〃)。o〇○
オフ車魂に火をつけちゃ駄目ですよ(;^_^A
上高地へ観光に行く方達の駐車場<さわんど>通過
車の流れも少しはマシになってきたかな・・・?
先行したカメさんチーム発見〜ヽ( ´ ∇ ` )ノ ワーイ
仲良く安房峠へ突入じゃぁー(*⌒▽⌒*)ニッ!
長野県と岐阜県をつなぐ難所<安房峠>
今はトンネルも開通したおかげで行き来も楽になりました
今回はあえてウサギさんチームもカメさんチームも峠越えルートを選択
いきなりのヘアピンカーブの連続から始まり、舗装も荒れて難所というのに相応しい険しさ
途中から先行するカメさんチームに進路を譲っていただき、ウサギさんチーム先行〜ε=ε=(/*~▽)/
先頭を走るブル〜♪くんも想像以上の道の荒れ具合に、気合い入れて引っ張ってますよ(∇ ̄〃)ファイト〜
最後尾にいたコウさんも気合いに釣られたのか、ブレードくんとubaさんを抜いてカッ飛ぃ〜
オフ車ならではの軽快な走りでコーナーを滑るように快走(・∀・)キター
途中の待避所で、後方から来るカメさんチームを撮影の為kuri単独停車〜
カメラを構えてっと・・・・
排気音が近づいて来る・・・・
先頭パルタさんから照準を合わせて・・・・
ポチリ・・・・
あ・・・・あれ・・・・・?
シャッター音がしないんだが・・・
続く後続のメンバーをポチリ・・・
あ・・・ら・・・・・?
カメラを見ると・・・
ひぃぃぃぃぃぃー(ノ>。<)ノ
動画撮影モードになってるじゃないか・゚・(ノД`)・゚・
慌ててカメラモードになおして・・・最後の一台だけでもーーーー
ポチッっとな
ちょっーーーーーーー!!
誰だコレ(;´Д`)?
カメさんチームの後ろから来た
見ず知らずのライダーさんでした(/≧◇≦\)チャンチャン♪
AM10:00 平湯バスターミナル到着
90分無料と良心的な駐車場に停めて休憩〜
ここの駐車場を管理してるオヤジが・・・
まぁ〜話し好きなオッチャンでして・・・・
帰りは出口通らんでも縁石の間から出ればいいだの
それでコケたバイクがいただの
とっても気さくなオイチャンでありました(;^_^A
ターミナル入り口にて何やら見つめているブル〜♪くんとやなさん・・・
この御方が見つめるって〜と・・・・
ガブッ!!っと冷やしトマトっすか(∇ ̄〃)。o〇○やっぱり食べ物なのね
ジュースなんかよりもスッキリ喉を潤してくれますね(*⌒▽^)ο
次の獲物は飛騨牛コロッケ☆
やなさんは五平餅っすね( ̄▽ ̄)
何でこのクラブのメンバーって飢えてるでしょうか(;^_^A 謎です
こちら足湯ならぬ手湯(ほんとか?笑
一服しながら雑談話も盛り上がり(  ̄3 ̄)y-。o0○
観光客も多く上高地の人気の高さを改めて実感
峠道を頑張った愛車君達もしばしの休憩中〜
御土産片手に戻ってくるメンバー
日差しも最高〜気温もグングン上昇中〜
次の目的地へ移動しましょうかね〜(=^ー゚)ノ
AM10:30 <平湯>出発
土砂災害の為一部通行止めになっているので
<平湯>の街中を通りR471へ
車の通りも少なく快走☆
カメさんもウサギさんも仲良くランデブ〜
道幅も広く快適なルートですよ( ^∇^)キャキャキャ
上宝村通過中〜
ツーリング中のバイクとも数多くすれ違う(^∇^)vピースサインの交換も♪
最後尾のコウさんもパシャリ☆
AM11:30 道の駅<スカイドーム>着
少し早目のお昼で御座います〜ヾ(=^▽^=)ノ
ってか・・飢えたメンバーだらけなので調度良いのかもしれん(;^_^A
焼けるような暑い日差しです(>д<)
こちらの道の駅は・・・
宇宙で観測されるナントカ波を受信して・・・
星のホニャララやらなんたらかんたr・・・・
って凄い設備がある所の説明がされていて・・
宇宙食なんかも販売されているんですg・・・
って・・・
興味ナッシーーーーング(;´Д`)!?
もう早々と御食事が始まってますよ“o(>ω< )o”“o( >ω<)o”
まぁ・・・ウチのクラブ・・・らしさですがね( ̄▽ ̄;b
こちらブル〜♪くん御注文のざる蕎麦とミニ・・・何だ(・・?)
また撮る前に食べちゃいましたね^^;
こちら一番人気の冷やしウドン(^-^*)
撮影協力は、はるぞーくんです
えぇ・・もちろんボクのも写す前に食べちゃいましたからね(=T▽T=)v
何やら盛り上がってますなぁ〜( ̄▽ ̄)
まぁ・・・大した話はしてないはずだ( ̄▽ ̄)b
nakaさんもお腹いっぱいになりましたかぁ〜( ^∇^)?
このメンバーに合わせて食べてると確実にメタボリックですね(σ ̄▽ ̄)σ
スマートなnakaさんですから、周りに釣られないように気をつけましょう(笑
撮影中のコウさんを撮影中〜
早口言葉か(;´Д`)?
食後の一服ターーイム(*⌒3^)y−。o0○
暑さで一枚脱いだやなさん・・・
Tシャツからタンクトップって・・・どんだけ薄着仕様なのよぉー(;´Д`)
ちなみに安房峠越えの時は寒かったらしいです^^;
PM12:30 道の駅<スカイドーム>出発
副幹事のパルタさんが出発前にルート確認の為下見へ一っ走り
なんて企画者らしいイジらしい姿でしょうか・゚・(ノД`)・゚・アリガトウ
あくまでもパルタさんは副幹事さんです・・・主はダレだ!?
R471を少し戻り、これからの山間部へ向けて給油中〜
待機組〜
R471から県道484打保神岡線へ
峠道らしくやや道幅が狭くなる
道は荒れてはいないので比較的走りやすいo(^-^)o
いくつかある分岐点では、先頭の副幹事パルタさんが
地図を確認しながらしっかりと先導してくれる
あくまでも・・・副幹事さんです( ̄▽ ̄;
主はダレだ!?
慎重にルートを探りながら走るパルタさん
途中の分岐を適当に解釈したkuriの助言で
ウサギさんチームはカメさんとは別ルートを選択
ちょっと走れば・・・はいっ採石場で行き止まり・゚・(ノД`)・゚・
スンマッセーーーン!
Uターンしてカメさんを追いかけますε=(ノ≧ロ)ノ
現在地を確認中のパルタさん
相談しているのは走行経験のあるshimaさんとコウさん
主幹事・・・どこいった!?(笑
あくまでもパルタさんは副幹事さんです(;^_^A
人工的な音の無い本当に田舎らしい景色のところです( ̄▽ ̄)癒されますね〜
やなさんがubaさんの愛車を借りての試乗会
まるで田舎の村長のバカ息子が暴走しまくっているかのような姿でした(;^_^A
村の駐在さんにとめられても・・・
「文句があるなら親父に言いな(▼ー▼メ)凸フンフンッ!」
とでも言わんばかりの田舎でのひとコマでしたヾ(・ω・o) ォィォィ
と・・まぁ・・遊んでいるメンバーの横では
汗水垂らしてルートを確認している副幹事のパルタさん^^;
ルートも決まり再出発〜
主幹事はダレだ?
有峰林道東谷線目指して快走〜
余裕のピースサインくれたのはnakaさん
ステキ〜(*⌒▽⌒*)v
民家もちらほら・・・
学校通うの大変そうね・・この辺って・・・(;´Д`)
見た目よりも暑いです・・ハッキリ言って・・・ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ
徐々に民家も少なくなっていよいよ林道突入ですかね〜
高山大山林道走行
走行経験者mdayanさんの情報通り、道幅もありとっても走りやすい♪
高山大山林道から有峰林道東谷線へ
相変わらずの走りやすい道が続き
景色も眼下に緑深い山々が望める
各コーナーもキツ過ぎず楽しみながら走れる快走路
料金所到着
ここからは有峰湖周辺を走る
料金所を過ぎれば眼下にはエメラルドグリーンの有峰湖が広がる
道は相変わらずの好条件ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
木々の合間をくぐりながら長い下り坂を終えると
湖畔沿いをこれまた適度なコーナーの連続で
と〜っても気持ちが良い_(⌒▽⌒)ノ彡☆ばんばん!
想像以上に湖は広く結構な距離を楽しめた(*⌒▽⌒*)ニッ!
一周することは出来ないのだが
ダムの堰堤を渡る事が出来るのが嬉しい(≧m≦)
ただぁ〜っし!狭いので交互通行になってます(〃 ̄ω ̄〃ゞ
この上を渡って行くわけですな(*⌒▽^)ο
んでもってコレが青にならないと渡れない訳で・・・・
とにかく待ち時間が長い(;´Д`)
御行儀良く停車して待つのですよ(=^‥^=)
待ち時間があったので来た道を少し戻って対岸から撮影してみたり・・・
バイクから降りて小休止してたり・・・・
寝ちゃうんだ(;゜Д゜)!?
まぁ・・なんだ・・・
そんなこんなで遊んでたら、せっかく変わった信号も
また赤になっちゃうんだなぁーコレε=(ノ≧ロ)ノ
結局赤信号での出発ですよ( ̄▽ ̄;アハハハハ
まぁ・・車は問題ありますが・・
バイクなら最悪すれ違いは出来る幅だしね^^;許してもらいましょう
渡りながら見える湖はこんな感じ・・・
反対側は・・・こ〜んな高さ(;´Д`)こえぇ〜
PM2:10 本日の目的地<有峰ダム>到着
<有峰記念館>のある<ふるさと自然公園>にて休憩〜
お疲れ様でしたぁ〜んヾ(^∇^)
有峰湖展望台の看板を見つけ移動〜
ちと育ちすぎの様な木々が邪魔ではありますが・・・
記念撮影しちゃいましょ〜(=^ー゚)ノ
もう一枚いきますよぉ〜んヽ( ´ ∇ ` )ノ
暑さで乾ききった喉を潤しながら楽しく雑談
炎天下でもトラブルも無く頑張った愛車くん達です( * ̄▽ ̄)b
奥に見えるのは宿泊施設らしいですよ
大自然の中で宿泊も良いですなぁ〜( ̄▽ ̄)。o0○
PM3:00 天気予報では夕立も・・・
なんて情報もあったので早速帰路に・・・
相変わらず目的地からの撤収は早いです(;^_^A
何がツーリングのメインかは、想像道りかと思われます( ̄▽ ̄;
んでもって本来駐停車禁止の堰堤手前で
反則技の記念撮影のオマケつき〜(≧m≦)ダハハハ
こっちは更に進入禁止柵を越えての記念撮影ー(;^_^A
関係者の皆さんゴメンナサイε=(ノ≧ロ)ノ
来た道を戻り有峰林道小見線から高山大山林道を下りR471へ
途中少し雨もあたったが、本降りにはならずにすんだ( ̄▽ ̄)ホッ・・・
気持ちの良かった林道ともお別れし
R471をノンビリ<平湯>へ向けて進行
暑さと疲れで体もシンドイ(;´Д`)
日も傾きはじめ、本日のツーリングも終焉に・・・・
本日二度目の給油ターイム
PM5:00 <平湯バスターミナル>到着
行きの場所と同じ駐車場へ停めて休憩〜
またまたターミナル入り口で雑談していると・・・
「兄ちゃん達・・フランク残り4本・・・安くするから買わないか?」と
出店風のオイチャンに声をかけられる
「いくらぁ〜( ̄▽ ̄)¥200?¥100?」
言いたい放題のメンバーにたいしてオイチャンの一言・・・
「そこに¥800だけ置いてくれればそれでいい!」
ちなみに定価は¥250であります
まぁ・・そこまで言われちゃ食い倒れチームとしては黙っちゃいられませんぜヽ(`Д´)ノ
(いつから大食クラブになったんだ(;^_^A )
完売おめでと〜ヽ( ´ ∇ ` )ノ ワーイ
更に・・・・「トマトジュースは、もうつくらないんですか?」とブル〜♪くんの問いに・・・
「しょうがね〜なぁ〜つくってもイインジャヨ?」とオッチャンノリノリやん(;^_^A
結局4人分のトマトジュースも値引き交渉成立の完売〜ヽ( ´ ∇ ` )ノ ヤホーイ
これが旅の楽しみってもんですよ_(⌒▽⌒)ノ彡☆ばんばん!
食欲に火がついたブル〜♪くんは・・・もうとまらない(=T▽T=)
数年前に立ち寄った<宝ラーメン>へGOε=ε=(/*~▽)/
結局メンバー全員御来店〜(*⌒▽^)ο
メタボリッククラブだわ(;^_^A
こちらのお店は 醤油・味噌・塩の三種類の高山ラーメンが用意されております
こちらは塩&どて煮
どて煮ってのは名古屋とかによくあるモツの赤味噌煮込みですね(∇ ̄〃)ウマイっすよ
細麺が特徴の高山ラーメンのお味は皆さん如何ですか〜?
やなさんはこの後も
夕食にラーメンを食べに行く
約束があったとか・・・( ̄▽ ̄;
PM6:30 腹ごしらえも終えていざ出発
帰路は<安房トンネル>を使い時間短縮
用事のあるブレードくんは先頭きって走り出す
まぁ・・急いでも観光帰りの車で渋滞していて・・
結局皆と一緒の走行になるわけで(;^_^A
ダラダラ進む車列に重くなるまぶたを必死に持ち上げつつ
道の駅<風欠の里>を目指す
PM7:30 道の駅<風欠の里>到着
用事のあるブレードくんはそのまま停まらずに帰路に
「お疲れ様〜」と手を振り消えて行く・・・
本日の幹事から〆の挨拶をもらいまして・・・
あくまでも幹事さんは2人いたはずです・・・(≧m≦)
本日は事故も無く転倒も無く・・・・
ゴニョゴニョゴニョ・・・・
んでは最後の記念撮影と参りましょうかヾ(=^▽^=)ノ
今日も一日お疲れ様でしたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ではもう一枚
ちょっとーーーーぅ!
何よ!?やなさんその意味ありげなポーズは(;゜Д゜)
しかし幹事のブル〜♪くん・・・
雑談最中も暴れまくりでnakaさんに靴は飛ばすは
人のバイクのマフラーにペットボトル突っ込むは・・・
shimaさんの愛車に突っ込まれたペットッボトル・・・
shimaさんもノリノリでエンジンかけちゃったりしちゃうから・・
ポキューン! って・・
ペットボトルがミサイルのように発射〜〜〜
一同歓声と笑いでお腹痛いっすわ☆≡(*≧ε≦*)/))
さすがですよ( ̄▽ ̄;
夏休みの工作はコレで決まりっすね(=^ー゚)ノ
新しいペットボトルロケットの誕生ですヾ(・ε・。)ォィォィ
しばらくの雑談後、辺りも暗くなりはじめたので
各自帰路へとつきますか(=^・・^)
帰宅する各方面で人数をまとめて出発〜
北組はkuriを先頭にR158を波田方面へ
kuriの後ろにはパルタさんがつき・・・
ミラー越しにはパルタさんしか写らない・・・
ん・・・・・?
安曇村から波田町へ差し掛かる所まで進むが
後続がちーっともミラーに写りこまない為
待避所で停まってみる・・・
パルタさんもそのまま停車し後続を待つが
車は来るがバイクが来ない・・・
いくら何でもこーんなに待っても来ないのは・・・おかしい!?
パルタさんと相談の末、戻ってみる事に
頭の中を嫌ぁ〜な空気が立ち込める・・・
道の駅を出たときの車の位置や状況・・・
想像すると何かあるとすればR158へ出るとき位だろう・・・
帰宅を急いでいたubaさんや約束のあるはずの やなさんも下ってこないし・・・
何にも起こってないでくれーー(o ><)o
と願いつつ結局、道の駅<風欠の里>まで戻ってきてしまった・・・・
ドキドキしながら駐車場へ・・・
そこには!!!!????
ごくごく普通〜に立ち並ぶメンバーが・・・
何してんっすか(;´Д`)??
思わず出た最初の一言がコレだった(笑
何事も無いようなメンバー一同を見て
帰宅もせんと立ち並ぶ姿が異常過ぎて(;^_^A
そしてメンバーに言われた一言は・・・
「よく戻ってきたじゃぁ〜ん 笑」
ちょーーーーーーーヽ(`Д´)ノ
メッサ心配になって戻ってきたんじゃぁーーい
しっかーっし!
若干一名・・・
暗闇に影の入り込んでる姿の方が・・・
本日の生贄は・・・・ubaさんでした・゚・(ノД`)・゚・
なんでも話を聞くと・・・・
駐車場からR158へ出たところ・・・
バランスを崩し傾くバイク・・・・
とっさの判断で支えるのを諦め
ubaさんはバイクから非難し・・・
そのままブラックバード君は地面にゴロ〜ン ザザザザ
そして結果は・・・・
こんな状態・゚・(ノД`)・゚・
クランクケースの横の辺りに擦り傷が・・・
ほんでもって・・・さらに・・・・
ボキッ!
ブレてますが確実に折れて曲がってます( ̄▽ ̄;
幸いにも予備のレバーを持ち合わせていたおかげで交換作業が出来たとか
暗闇の中、nakaさんの車載工具を借り
メンバー一丸となっての修復作業だったようで・・・
そりゃ待っても来ない訳ですよ(;´Д`)
パルタさんも到着して事情を説明し
なんとか自走で帰れそうなubaさん・・・
怪我が無くてよかったですよ
パルタさんが気を利かせてくれて、お茶を購入し配ってくれました
ごちそうさまでしたo(^-^)o
最後まで副幹事らしく頑張ってくれましたm(^._.^)m感謝です
主の幹事さんもレバー交換に一役かったようで
最後の最後に幹事らしい一面を披露してくれましたね( ̄▽ ̄)b
辺りもすっかり日が暮れて
帰路の道程が大分あるメンバーも
最後まで付き合ってくれて
改めてメンバー一同の
暖かさを実感したubaさんでありました(∇ ̄〃)
気を取り直して各自帰路につき・・・
波田町でshimaさんと別れ・・・
新村交差点でnakaさんとubaさんとコウさんとやなさんと別れ・・・
広域農道を通り穂高にて・・・
はるぞーくんとブル〜♪くんと別れ・・・
山麓線をつかってパルタさんと大町まで走る・・・
市内でパルタさんと別れ、暑かった一日も自宅到着で終了
最後の最後に残念ながらまたまた・・・転倒というオマケがついてしまいましたが・・
大事に至らなかったのは不幸中の幸いでした・・・
転倒や事故は無いに越した事はありませんが・・・
絶対! は あり得ません・・・・
幸いにも事故や転倒時に俊敏に対応し
励まし合う仲間が集うクラブである事が実感でき
それが何よりの宝だと思います・・・・
体や財布が痛い思いをしても・・・
心の中は暖かさで満ち溢れる・・・
そんなクラブが皆大好きなんです・・・
ねっ!
本日の功労者パルタさん・・・
主幹事の気まぐれにも負けずお疲れ様でした
副幹事ながら主幹事以上に頑張ってくれたおかげで
楽しい定例ツーリングになりました
心から感謝いたしますm(^._.^)m
ワンッ!!
筆・・・kuri